散在する不動産情報を一元管理し
効率的なCRE戦略へとつなげます。
これまでは担当者や物件ごとに点在していた不動産関連情報を「CRE@M」のデータベースに登録することで、体系的に整理することができます。項目ごとにデータを抽出し、ポートフォリオ分析やレポート作成にも対応します。
所在地・面積・写真・都市計画といった「不動産基本情報」を「CRE@M」に登録し、項目ごとに体系立てた管理が可能です。地図機能はグーグル・マップと連動しており、不動産の位置情報を視覚的に把握できます。
テナント名・賃料・契約期間などの賃貸借契約情報を不動産ごとにまとめて登録し、管理をサポートします。また、アラート機能により契約の更新漏れなどのリスクを未然に防ぐことができます。
ホーム画面にある物件カレンダーは、物件ごとの賃貸借契約情報やトピックス機能、工事予定と連動してわかりやすく色分け表示されます。また物件ごとのイベント一覧や、物件詳細ページへの遷移もできます。
紙ベースでは膨大な量となる謄本・公図・建物図面・賃貸借契約書などの資料を電子化し、体系的に整理。必要な資料を即座に閲覧可能です。PDF、Word、Excelなど、ファイルの種類を問いません。
物件の一括登録機能やレポート機能、アクセス権の設定機能など、
「CRE@M」の便利な機能をご紹介します。
「CRE@M」に装備された機能を利用して物件情報などを一括して登録することができます。
「CRE@M」から必要な項目を抽出し、各社のニーズに対応したレポートが作成できます。また、作成したレポートはExcelなどに出力できます。
ユーザごとに、情報へのアクセス権を設定できます。たとえば、部門ごとにアクセスできる情報への範囲を限定したり、社外のプロジェクトメンバーには非公開の項目を設定できるので、部門や関連会社をまたいで展開する際に有効です。