スペシャリストを迎えた講演とトークイベントを開催!
企業にとって有効な地域戦略と不動産活用
経済の不安定要因が世界各地で見受けられ、
国内の景気成長も頭打ちと囁かれています。
令和となり消費税10%時代を迎え、
今後の経済はどのように変化するのでしょうか。
強化すべき企業体力、備えなければならない
企業の価値とは何か。
持続可能な成長をどのように支えるのか。
スペシャリストを迎え議論の場を用意しました。
2019年10月24日(木)
定員に達しましたので募集を締め切らせていただきました。
消費税10%時代の日本経済
企業戦略を考える
慶應義塾大学 名誉教授/東洋大学 教授
竹中 平蔵氏
博士(経済学)。一橋大学卒業。
ハーバード大学客員准教授、慶應義塾大学総合政策学部教授などを経て2001年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣、金融担当大臣、総務大臣などを歴任。現在、公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、(株)パソナグループ取締役会長、オリックス(株)社外取締役、SBIホールディングス(株)社外取締役、世界経済フォーラム(ダボス会議)理事などを兼職。
地域特性を活かした成長戦略
そのための企業体力と人材育成
今後、関西でも高まるインバウンドに対する
企業資産の活かし方
半世紀ぶりに開催される大阪万博から考える
次世代の経済基盤の予測。
企業戦略のスペシャリスト 大工舎宏氏と、
不動産の専門的見地から
当社 坪井宗孝が企業の在り方を議論します。
株式会社アットストリーム 代表取締役
大工舎 宏氏
1991年アーサーアンダーセン入社後、1995年より経営コンサルティング業務に従事。2001年に株式会社アットストリームを共同設立。現在、同社代表取締役。公認会計士。主な専門分野は、事業構造改革の企画・実行支援、KPIマネジメントなど各種経営管理制度の設計・導入支援。著書:「事業計画を実現するKPIマネジメントの実務」他、多数。
三菱地所リアルエステートサービス 関西支店長
坪井 宗孝
1990年入社。夙川店での住宅仲介業務を経て、関西支店で不動産法人仲介業務に従事。法人仲介歴は20年を超える。弁護士と共に法的処理案件や、コンサルティング会社、金融機関と連携して相続・事業承継など幅広く案件を手掛ける。常に顧客目線に立った営業をモットーとする。2018年4月より現職。
開催概要
開催日時 | 2019年10月24日(木) 13:30~15:30(開場13:00) | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会場 |
日本経済新聞社大阪本社 カンファレンスルーム
(大阪市中央区高麗橋1-4-2 地下鉄京阪北浜駅:徒歩3分) |
||||||||||||||
参加費 | 無料 | ||||||||||||||
当日スケジュール |
|
幅広いジャンルの専門家が、
独自の視点をもとに現代の日本を読み解く。