マンション売却を検討するにあたって、売却に強い不動産会社を知りたい方も多いでしょう。
不動産の取扱高や売買件数が豊富であるかは、売却を依頼する不動産会社を選ぶ際の参考になります。マンション売却を成功させるためには、実績にもとづいた信頼性のある不動産会社に依頼することが重要です。
本記事ではマンション売却に強い不動産会社ランキングを紹介します。
- この記事を読むと分かること
-
- 不動産の取扱高・仲介件数で上位にランクインしている不動産会社
- マンション売却に強いおすすめの不動産会社
- マンション売却を依頼する不動産会社の選び方
家を売りたくなったらタクシエ
三菱地所リアルエステートサービスが
あなたのエリアで実績の多い不動産会社をご紹介!
チャットで完結OK!
しつこい営業電話はありません!
マンション売却に強い不動産会社ランキング
マンション売却に強い不動産会社を探すにあたって参考になるのが、各社の実績を数値化したランキングです。ここでは、不動産の取扱高と仲介件数で上位に位置する不動産会社を紹介します。
不動産の取扱高ランキング
株式会社週刊住宅タイムズのデータによると、2024年における不動産売買の取扱高が多い企業は以下のとおりです。
順位 | 会社名 | 取扱高 |
---|
1 | 東急リバブル株式会社 | 2兆2,311億9,500万円 |
2 | 三井不動産リアルティグループ | 2兆2,188億4,200万円 |
3 | 住友不動産ステップ株式会社(旧住友不動産販売株式会社) | 1兆4,343億9,000万円 |
4 | 野村不動産ソリューションズ株式会社 | 1兆3,911億100万円 |
5 | 三菱地所グループ | 7,083億300万円 |
6 | 三井住友トラスト不動産株式会社 | 6,795億1,200万円 |
7 | みずほ不動産販売株式会社 | 6,165億7,200万円 |
8 | 三菱UFJ不動産販売株式会社 | 6,022億200万円 |
9 | オープンハウスグループ | 4108億円 |
10 | 東京建物不動産販売 | 2623億円 |
参考:「週刊住宅 2025年6月2日 朝刊1面」/「24年度売買仲介、最高実績、増収相次ぐ/取扱単価上昇、需要に底堅さ」(株式会社週刊住宅タイムズ)
取引高が多い不動産会社は資金力があり、安定した経営基盤をもっています。資金力を活かして多岐にわたる媒体で大規模な広告宣伝が可能なため、取引高が多い不動産会社に依頼すれば、買主が見つかりやすいでしょう。
不動産の仲介件数ランキング
株式会社週刊住宅タイムズのデータによると、2024年における不動産売買の仲介件数が多い企業は以下のとおりです。
順位 | 会社名 | 仲介件数(件) |
---|
1 | 三井不動産リアルティグループ | 38,103 |
2 | 東急リバブル株式会社 | 32,918 |
3 | 住友不動産ステップ株式会社(旧住友不動産販売株式会社) | 31,003 |
4 | 野村不動産ソリューションズ株式会社 | 10,444 |
5 | オープンハウスグループ | 9,417 |
6 | 三井住友トラスト不動産株式会社 | 9,175 |
7 | 株式会社福屋不動産販売 | 8,019 |
8 | 積水ハウス不動産ホールディングス株式会社 | 6,780 |
9 | 住友林業ホームサービス | 4,668 |
10 | 株式会社大京穴吹不動産 | 4,525 |
参考:「週刊住宅 2025年6月2日 朝刊1面」/「24年度売買仲介、最高実績、増収相次ぐ/取扱単価上昇、需要に底堅さ」(株式会社週刊住宅タイムズ)
仲介件数の多い不動産会社は、売却を成功させるためのノウハウや成約実績が豊富にあります。マンションの市場動向や地域の特性を考慮した、的確なサポートをしてもらえるでしょう。
【ランキングから考える】マンション売却におすすめの不動産会社10選
ランキングのデータに加え、サービスの充実度や対応力も加味し、マンション売却におすすめの不動産会社10社を紹介します。
数多くある不動会社の中からどこを選べばよいか悩む場合は、「TAQSIE(タクシエ)」をご活用ください。信頼できる大手不動産会社83社の中から、お客様の条件に合う担当者を3名ご紹介します。
三井不動産リアルティ株式会社
三井不動産リアルティ株式会社は、1986〜2023年度の売買仲介取扱件数で38年連続1位の実績をもつ大手不動産会社です。
2023年度における3ヶ月以内の売却成約率は69%と高く、早期の売却が期待できます。売却する不動産を丁寧に調査して、正確な物件情報を買主に伝えてくれるため、安心して売却活動を任せられます。
東急リバブル株式会社
東急リバブル株式会社は、全国に200以上の店舗を展開している大手不動産会社です。トップクラスの取扱高と仲介件数を誇り、安心感のあるサービスを提供しています。
同社が実施したアンケートでは、2024年4月1日〜2025年3月31日の間に仲介を依頼した方の94.7%が「また当社を利用したい」と答えています。
引渡し後の建物・設備の不具合を保証する「リバブルあんしん仲介保証」があり、売却後のトラブルを防げる点も魅力です。
株式会社福屋不動産販売
株式会社福屋不動産販売は、関西圏や首都圏で不動産売買・仲介を行っている不動産会社です。過去5年間の仲介実績は40,000件を超えており、豊富な実績をもとに売却活動をサポートしています。
売却するマンションの情報を全国にある90以上の店舗で共有して買主を探してくれるため、広域での売却活動が行えます。
株式会社大京穴吹不動産
株式会社大京穴吹不動産は、全国に展開している店舗で不動産取引の総合的なサービスを提供しているオリックスグループの不動産会社です。
マンション売買の集客力に強みがあり、2022年時点でマンションの供給実績は全国No.1の約34万戸です。
広告媒体で使用する写真をプロカメラマンが撮影するサービスや、家具や小物で部屋を飾りつけるホームステージングサービスなど、物件を魅力的にアピールするサービスが充実しています。
野村不動産ソリューションズ株式会社
野村不動産ソリューションズ株式会社は、野村不動産グループの中で不動産仲介事業「野村の仲介+(PLUS)」を運営する会社です。
インターネットでの集客力に強みをもち、同社の不動産情報サイト「ノムコム」は2024年の年間サイト利用ユーザー数が1,100万人を超えています。
Webサイトにはさまざまな角度で物件を見学できる「3Dウォークスルー動画」やCGで部屋をコーディネートする「VRホームステーシング」など、多彩なコンテンツが用意されています。
集客力を活用してマンションの魅力をアピールできるため、スムーズに買主が見つかるでしょう。
住友林業ホームサービス株式会社
住友林業ホームサービス株式会社は、企業理念に「お客様第一主義」を掲げている不動産会社です。売主の希望に合わせて無理のない売却プランを提案しています。
オリコン満足度調査では「不動産仲介 購入 マンション」部門で2023年から2年連続第1位を受賞しています。マンション購入者からの顧客満足度が高いため、安心して売却活動を任せられるでしょう。
積水ハウス不動産株式会社
積水ハウス不動産株式会社は、全国100拠点以上で不動産売買を行っている不動産会社です。全国の店舗ネットワークを活用した売却サポートを展開しており、遠方の不動産でも対応可能です。
2023年に同社が実施したお客様アンケートでは「まあ満足・満足・非常に満足」と答えた方が96%と、高い満足度を得ています。3ヶ月以内の売却成約率は85%のため、早期での売却が期待できます。
三菱地所ハウスネット株式会社(三菱地所グループ)
三菱地所ハウスネット株式会社は、全国に拠点を構える三菱地所グループの不動産会社です。
売却相談から契約、引き渡しまでを一人の担当者がサポートする「すまいリレー」により、安心して手続きを進められるのが特徴です。
また、トラブル対応や設備保証といったアフターサービスも整っており、取引後も安心感が続きます。
株式会社東宝ハウスホールディングス
株式会社東宝ハウスホールディングスは、関東圏を中心に不動産仲介を展開している不動産会社です。創業以来、一貫して無借金経営を続けており、安定した経営基盤をもっています。
査定の透明性を重視しており、信頼できる膨大なデータにもとづいた適正な査定価格を提示しています。税理士や弁護士などの専門家と連携したサポートを受けられるため、売却後の税金対策や不動産相続の相談も可能です。
項目 | 内容 |
---|
企業名 | 株式会社東宝ハウスホールディングス |
対応可能物件 | マンション、一戸建て、土地 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル29階 |
電話番号 | 03-6302-0040 |
ホームページ | https://thg.ne.jp/sell/ |
近鉄不動産株式会社
近鉄不動産株式会社は、関西圏や東海圏を中心に不動産仲介サービスの「近鉄の仲介」を運営している会社です。
2024年オリコン満足度調査「不動産仲介 売却 マンション」で2年連続1位を獲得しており、担当者の提案力や売却サポートなど、8つの項目で高い評価を受けています。売主の満足度が高いため、丁寧なサポートを受けられるでしょう。
物件の引き渡し後2年間、雨漏りや設備故障などの不具合を保証するサービスが付いているため、売却後も安心です。
マンション売却を依頼する不動産会社の選び方
マンション売却を依頼する不動産会社を選ぶ際は、ランキングだけでなく以下の点も考慮し、さまざまな観点から総合的に判断することが大切です。
不動産会社選びで後悔しないためにも、どのような点を重視すべきか把握しておきましょう。
マンション売却の実績
不動産会社を選ぶ際は、売却を検討している地域でのマンション売却の実績が豊富かを確認しましょう。関西圏の中古マンション買取に強みをもつ、首都圏の駅近物件の仲介実績が豊富にあるなど、不動産会社によって得意とする物件の種類や地域は異なるからです。
実績が豊富な会社であれば、適正な価格で売却できる可能性が高まります。売却したいマンションと類似した物件の売却実績があるかを不動産のホームページで確認しましょう。
担当者との相性
不動産会社に仲介を依頼する場合は、担当者との相性も重要です。一般的にマンション売却は3〜6ヶ月程度の期間を要する取引であり、担当者と連携を取り続ける必要があるからです。
実際、不動産売却の経験者の多くは、対応のスムーズさで意思決定を行っています。株式会社NEXERとタクシエ(TAQSIE)が行った調査では、不動産買取経験者の45.3%が対応のスムーズさを重視して買取業者を選んだと回答しています、
出典:「不動産買取経験者の84.5%が取引に「満足」と回答、不動産買取業者を選んだ理由の第1位は「対応のスムーズさ」」(PR TIMES)
担当者の知識や経験だけでなく、話しやすいか、質問に丁寧に答えてくれるかなども確認するとよいでしょう。信頼できる担当者が見つかれば、安心して売却活動を任せられます。
▼関連記事
不動産買取とは?おすすめ買取業者や選び方の注意点、よくあるトラブルも解説
中古マンション買取業者おすすめ15選!選び方や注意点も解説
利用者の口コミ
不動産会社を選ぶ際は、利用者の口コミも確認するのがおすすめです。広告や不動産会社のホームページだけではわからない、担当者の雰囲気や対応などを調べられます。
ただし、口コミは個人の感想であるため、すべてを鵜呑みにするのではなく複数の情報源から総合的に判断することが大切です。Googleマップのレビューや不動産情報サイトの口コミなどを参考に、客観的な視点で比較検討しましょう。
マンション売却に関するよくある質問
マンションの売却は多くの方にとって初めての経験であり、さまざまな疑問や不安がつきものです。ここでは、マンション売却に関するよくある質問とその回答を紹介します。
マンション売却の依頼先は、大手不動産会社がよいですか?
早期で売却したい場合は、集客力や宣伝力の高い大手不動産会社がおすすめです。広域で売却活動を進められるからです。
ただし、大手不動産会社は全国的に店舗を展開しているため、特定の地域における市況の特徴を把握しきれていない場合があります。
特定のエリアに詳しい不動産会社に依頼したい場合は、地域密着型の中小不動産会社を検討してもよいでしょう。
▼関連記事
マンション売却の依頼先はどこがいい?売却に強い不動産会社や選び方を解説
家を売るならどこがいい?不動産会社の選び方とおすすめ業者5選
マンションを売却する際は、何社に依頼するのがよいですか?
マンションを売却する際は、査定を3〜5社に依頼するのがよいでしょう。複数社の査定で適正価格を把握できるだけでなく、担当者の質や売却戦略の比較もできるからです。
査定額の根拠や担当者の対応などを参考にして、信頼できる不動産会社に仲介を依頼しましょう。
▼関連記事
マンション査定の方法は?評価される項目や流れ、受ける際の注意点を解説
不動産査定とは?種類や流れ、無料査定でトラブルを避けるための留意点を解説
マンション売却を依頼する不動産会社に迷う場合はTAQSIE(タクシエ)に相談!
不動産の取扱高・仲介件数のランキングで上位に入る不動産会社は、豊富な売却実績とノウハウをもっています。実績を活かしたサポートを受けられるため、売却をスムーズに進められるでしょう。
ただし、ランキングはあくまで判断材料の一つであるため、担当者との相性や利用者の口コミも参考にすることが大切です。複数の不動産会社を比較検討して、自分に適した依頼先を見つけましょう。
マンション売却を依頼する不動産会社に迷う場合は、不動産の買取・仲介担当者とのマッチングサービス「TAQSIE(タクシエ)」をご利用ください。大手不動産会社83社の中から、お客様の希望に合わせて3名(買取のスピード売却コースは最大5名)の担当者を紹介いたします。
また、納得いくまで相談できる「なっとく提案売却コース(仲介)」や、最短3日で買取価格を提示できる「スピード売却コース(買取)」など、目的に合わせた売却プランを選べます。
無料の会員登録でマンションの売却実績が豊富なプロに相談できるので、ぜひご活用ください。
三菱地所リアルエステートサービス 新事業推進部
「不動産売却マスター」編集長
【保有資格】宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、衛生管理者、ファイナンシャルプランナー3級
2008年入社。人事部門で福利厚生制度などの企画運営、住宅賃貸部門でタワーマンション営業所長、高級賃貸マンション企画などを経て、2018年より経営企画部で主に事業開発を担当し、複数の新規事業立上げに従事。2020年度三菱マーケティング研究会ビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞。「TAQSIE」では初期構想から推進役を担い、現在もプロジェクト全般に関わっている。
「不動産の売却に特化した情報を発信する『不動産売却マスター』編集部です。不動産の売却や買取をスムーズに進めるポイントや、税金、費用などをわかりやすく解説します」