おすすめ

中古マンション買取業者おすすめ15選!選び方や注意点も解説

中古マンション買取業者おすすめ15選!選び方や注意点も解説

マンションの買取業者は全国に数多くあり、各社に異なった強みがあります。

しかし、業者ごとの違いを確認して比較するのは容易ではありません。

この記事ではマンション買取業者のおすすめ15選や、買取業者の選び方を紹介します。
マンション買取のメリットやデメリットも紹介しますので、買取の際に参考としてください。

売却検討中の田中さん
売却検討中の田中さん

そもそも中古マンションって年間どのくらい流通しているんだろう?

中古マンション市場で言うと、2023年は「35,987件」、2024年は「37,222件」の成約があり、2年連続で前年の件数を上回りました!

特に引越しシーズンの2月、3月は流通量が多くなる傾向があります。

濵田憲孝 弁護士
濵田憲孝 弁護士

この記事を読むと分かること
  1. おすすめのマンション買取業者15選
  2. 買取業者の選び方
  3. マンション買取のメリット・デメリット
  4. 買取が向いている物件の特徴

この記事の監修者

濵田 憲孝

濵田総合法律事務所

[略歴]
平成18年10月  弁護士登録(東京弁護士会)
平成25年 4月~ 明治大学専門職大学院法務研究科(法科大学院)兼任講師
平成31年 4月~ 公益財団法人日本スポーツ医学財団 監事

平成18年10月に弁護士登録をして以来、企業法務をはじめ一般民事、不動産、相続事件など幅広い分野で活躍。2008年に『遺言書作成・遺言執行実務マニュアル』、2015年に『民事介入暴力対策マニュアル〔第5版〕』を共著するなど、相続、民事事件に関する専門的な知見を持つ。弁護士としての活動に加え、2013年より明治大学専門職大学院法務研究科(法科大学院)兼任講師を務め、法曹教育にも貢献。さらに、2019年からは公益財団法人日本スポーツ医学財団の監事として、法律の専門知識をスポーツ医療の分野にも活かしている。多数の書籍の執筆にも携わり、実務家としての知見を広く社会に発信している。

マンションのスピード買取なら三菱地所グループの「TAQSIE」

マンションの買取を検討していても、どの買取業者が良いのかわからずお悩みではありませんか?

安心して任せられる会社が見つからないと、早く現金化したいにも関わらず、いっこうに売却ができません。

すぐにでもマンションを売りたい方は、マンション買取一括査定サイトの「TAQSIE(タクシエ)スピード売却コース(買取)をご利用ください。あなたの希望条件に合う買主をプロが見つけるコースです。

チャットで物件情報を登録すれば、査定額と担当者をマッチングし、3日以内に3社から買取価格を提示します。

お客様の声:30代N様
納得以上の価格で、手間なくスピーディーに売却できました。
三菱地所グループが運営しているので安心して利用できます。

家を売りたくなったらタクシエ

最短1ヶ月以内に売却可能、

スピーディーに現金化

三菱地所リアルエステートサービスが

あなたのエリアで実績の多い不動産会社をご紹介!

チャットで完結OK!

しつこい営業電話はありません!

早く売りたい 高く売りたい まずは相談 早く売りたい 高く売りたい まずは相談

中古マンション買取業者おすすめ15選

マンションを買い取っている業者は全国に数多くあります。
その中でもおすすめのマンション買取業者を15社ピックアップしました。

それぞれの買取業者には特徴があるため、自分にあっている企業を探していきましょう。

企業名対応可能エリア対応可能物件

グローバルベイス株式会社

東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・滋賀・京都・奈良(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

株式会社レジデンシャル不動産

首都圏・札幌・宮城・新潟・群馬・石川・愛知・大阪・神戸・広島・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

株式会社インテリックス

東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の首都圏エリア、大阪・札幌・宮城・愛知・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)マンション・一戸建て

株式会社イーグランド

東京・神奈川・大阪・北海道・愛知を中心とした全国マンション・一戸建て

株式会社未来都市開発

東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

株式会社ベルテックス

横浜・湘南・横須賀エリアマンション・一戸建て

株式会社大京穴吹不動産

首都圏・大阪・兵庫・京都・北海道・宮城・新潟・石川・愛知・福岡・沖縄(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

株式会社長谷工リアルエステート

東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)マンション・一戸建て・土地

住友林業ホームサービス株式会社

東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)マンション・一戸建て・土地

京成不動産株式会社

東京・千葉(各都道府県の一部エリアは除く)マンション・一戸建て・土地

三菱地所レジデンス株式会社

東京・神奈川・千葉・埼玉(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

フジ住宅株式会社

大阪・京都・神戸・和歌山などの関西エリア(各都道府県の一部エリアは除く)マンション・一戸建て

スター・マイカ株式会社

北海道・宮城・ 東京 ・埼玉 ・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島・沖縄(各都道府県の一部エリアは除く)マンション

株式会社フロンティアホールディングス

大阪・奈良・京都・兵庫マンション・一戸建て・土地

株式会社アクロスコーポレイション

兵庫県(阪神間)要問い合わせ

「数が多すぎて、どの買取業者を選べばいいのかわからない」という場合は、「TAQSIE(タクシエ)」をご活用ください。不動産売買の実績が豊富な不動産会社のエージェントの中から、売主の事情に適した3名を厳選してマッチングいたします。

しつこい営業電話なし!1ヶ月以内で買取も可能

チャットで査定額をチェック

1.グローバルベイス株式会社


グローバルベイスは、2002年の会社設立から中古マンションを買取し、リノベーションしたマンションを再販売する「リノコレ」事業を展開している企業です。

インテリア雑貨のセレクトショップ「DULTON」や「ユナイテッドアローズ」と提携しリノベーションを行うなど、さまざまな取り組みを行っています。

リノベーションされたマンションは買い手から人気があり、これは買取査定金額の高さにも影響します。
築年数は古くても立地のよい良いマンションであれば、グローバルベイスの買取査定がおすすめです。

項目内容
企業名グローバルベイス株式会社
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー23F
電話番号03-5467-5115
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・滋賀・京都・奈良(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://www.globalbase.jp/

2.株式会社レジデンシャル不動産

レジデンシャル不動産は当初より中古住宅再生事業を行っており、リフォーム産業新聞によると2024年のマンション・戸建て買取再販売戸数ランキング2位の会社です。
2024年のマンションの買取再販売戸数は1,885戸でした。

支店は全国にあり規模の大きな会社で、とくに北関東に強いという特徴があります。

また、アフターフォロー専門の部署があり、売却後・購入後の相談を受け付けています。
顧客を大切にする姿勢が見え、安心してマンションを買取してほしい人にあっている企業です。

項目内容
企業名株式会社レジデンシャル不動産
本社所在地東京都足立区千住1丁目18番1号 レジデンシャルビル
電話番号03-6812-0600
対応可能エリア首都圏・札幌・宮城・新潟・群馬・石川・愛知・大阪・神戸・広島・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://e-resi.jp/

3.株式会社インテリックス

インテリックスは2022年のマンション買取再販戸数3位の会社であり、とくにリースバック事業に力を入れています。

リースバックとは自宅を買取してもらった後も自宅を賃貸物件として借り、住み続けられるサービスです。
インテリックスのリースバック「あんばい」では、自宅の賃貸や維持にかかる次の費用がすべてゼロで利用できます。

  • 敷金
  • 礼金
  • 再契約手数料
  • 固定資産税
  • 理費・修繕積立金

また、取り扱い不動産はマンション・一戸建ての両方で、投資用にも対応しています。
扱っているエリアも広範囲に渡り、首都圏を中心に各地のマンションの買取が可能です。

リースバックを検討している方には、インテリックスのリースバックがおすすめです。

項目内容
企業名株式会社インテリックス
本社所在地東京都渋谷区渋谷2-12-19 東建インターナショナルビル11F
電話番号0120-37-3986
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉の1都3県の首都圏エリア、大阪・札幌・宮城・愛知・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション・一戸建て
ホームページhttps://www.intellex.co.jp/

4.株式会社イーグランド

イーグランドは東証スタンダード市場に上場しており、マンションだけでなく一戸建ても買取しています。

イーグランドの特徴は、任意売却や競売物件など債務に困った人を対象にした買取を行っていることです。

任意売却とは住宅ローンの返済ができなくなり、ローンを借りた金融機関に売却の許可を取ったうえで売却する方法です。
任意売却をするには金融機関と折衝しなければならず、不動産会社でもすべて取り扱えるわけではありません。

そのような難しい売却方法にも対応してくれるのが、イーグランドの強みです。

項目内容
企業名株式会社イーグランド
本社所在地東京都千代田区神田錦町1-2-1
電話番号03-3219-5015
対応可能エリア東京・神奈川・大阪・北海道・愛知を中心とした全国
対応可能物件マンション・一戸建て
ホームページhttps://e-grand.co.jp/

5.株式会社未来都市開発


未来都市開発は首都圏を中心に、愛知や大阪・兵庫でマンション買取を行っている企業です。

マンションの買取件数の実績は豊富で、2006年から2024年までで6,000件を超える買取再物件を販売しています。
そして、2017年からは8年連続で年間500件を超える買取再販物件を販売しています。

買い手の96.08%の人が未来都市開発から購入した物件の立地・内装に満足していると回答しており、買い取るマンションやリフォームにこだわっていることが分かります。

項目内容
企業名株式会社未来都市開発
本社所在地東京都中央区築地5-3-3 築地浜離宮ビル1階
電話番号03-3541-7541
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://mirai-toshi.co.jp/

6.株式会社ベルテックス


ベルテックスは横浜・湘南・横須賀エリアを中心に買取を行っており、2012年の設立から約1,500件の物件を買取した実績があります。マンションの買取エリアを特化することにより得られた豊富なデータや経験をもとに、満足のいく買取をサポートしてくれます。

横浜・湘南・横須賀エリアのマンションを買取してほしいと考えている方におすすめです。

項目内容
企業名株式会社ベルテックス
本社所在地神奈川県横須賀市日の出町1-7 よこすかトラストビル5階
電話番号046-828-6651
対応可能エリア横浜・湘南・横須賀
対応可能物件マンション・一戸建て
ホームページhttps://www.u-vertex.jp/

7.株式会社大京穴吹不動産


大京穴吹不動産は、大京リアルドが穴吹不動産センターを吸収合併し、現在はオリックス傘下の企業です。

大京といえば「ライオンズマンション」、穴吹といえば「サーパスマンション」で有名な企業です。

マンションに関する知識や販売実績は非常に豊富であり、それらを活かし近年は買取に力を入れています。
実績や経験豊富な買取業者を探している方は、大京穴吹不動産の買取査定を受けてみてはいかがでしょうか。

項目内容
企業名株式会社大京穴吹不動産
本社所在地東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-18 オリックス千駄ヶ谷ビル
電話番号0120-800-244
対応可能エリア首都圏・大阪・兵庫・京都・北海道・宮城・新潟・石川・愛知・福岡・沖縄(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://www.daikyo-anabuki.co.jp/

8.株式会社長谷工リアルエステート


長谷工リアルエステートは長谷工コーポレーションの関連会社であり、マンションについての知識や経験を有しています。

長谷工コーポレーションは、2025年2月末現在マンション施工の累計実績が716,700戸であり、これは日本一の数字です。
このマンション施工実績を活かし、長谷工リアルエステートは多くのマンションの買取を行っています。

また、長谷工リアルエステートはマンションだけでなく、一戸建てや土地まで買取しています。

マンションについての知識や経験が豊富な企業に買取の依頼をしたいときは、長谷工リアルエステートがあっているといえるでしょう。

項目内容
企業名株式会社長谷工リアルエステート
本社所在地東京都港区芝2-6-1 長谷工芝二ビル5階
電話番号03-5440-5808
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・京都・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション・一戸建て・土地
ホームページhttps://www.haseko.co.jp/hre/

9.住友林業ホームサービス株式会社


住友林業ホームサービスは、不動産仲介会社の大手ですが買取も積極的に行っています。
買取事業の一環として、住替保証を行っているのが特徴です。

住替保証とは、住み替えを検討している人が対象で、自宅の売却を仲介で行い一定の期間が経過しても売れない場合、住友林業ホームサービスが買い取ってくれる保証制度です。

住み替えは売却と購入のタイミングをあわせるのが難しく、住替保証があれば希望の購入物件を手に入れやすくなります。

仲介で培った豊富な経験を活かした買取をしてほしい方には、住友林業ホームサービスの買取がおすすめです。

項目内容
企業名住友林業ホームサービス株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング二号館11階
電話番号03-5381-7921
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション・一戸建て・土地
ホームページhttps://www.sumirin-hs.co.jp/

10.京成不動産株式会社


京成不動産は東京都葛飾区に本社を置く、京成電鉄の関連会社です。
買取している不動産は地盤のある千葉や東京に限定して行っています。

また、京成不動産は自社で買い取れなくても、高額で買取業者を探してくれる買取サポートを行っています。
買取できなくてもお客様のために、最後までお付き合いするという思いが伝わるサービスです。

地元に特化する形で買取しているため千葉や東京の不動産事情に明るく、これらの地域で買取査定を考えている人に京成不動産はおすすめです。

項目内容
企業名京成不動産株式会社
本社所在地東京都葛飾区青戸3-37-15 京成青戸ビル5階
電話番号03-3690-5400
対応可能エリア東京・千葉(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション・一戸建て・土地
ホームページhttps://www.keisei-land.co.jp/?c=pc

11.三菱地所レジデンス株式会社


三菱地所レジデンスは、約60年で20万戸以上売却した新築分譲マンション事業の知識や経験をもとに買取をしてくれる企業です。

また、大手ならではのコンプライアンスを遵守した丁寧な接客で対応してくれるため、安心してマンションの買取を依頼できます。

名の知れた大手企業の担当者に買取してほしいという方には、三菱地所レジデンスがおすすめです。

項目内容
企業名三菱地所レジデンス株式会社
本社所在地東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ
電話番号03-6281-8000
対応可能エリア東京・神奈川・千葉・埼玉(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://www.mec-r.com/

〜住み替えが楽々のリノレジ買取〜

三菱地所レジデンスでは「リノレジ買取」というサービスを現在提供しています。
三菱地所レジデンスが分譲する新築マンションへの住み替えをする方のみが利用できるサービスで、新築を購入するタイミングと調整してくれるため、仮住まいの用意などが必要がありません。

<利用者の声①>

新築の「ザ・パークハウス」の購入資金に充てるために、 自宅マンションの売却を検討していたところ、 三菱地所レジデンスでも買取をしていることを知りました。 新築マンションへの引越しまで自宅の引渡しを待っていただけるので、 仮住まいをせずに安心して住み続けることができますし、 お引渡もスムーズに行えそうです。 すべてお任せできる安心感と、煩わしいことが少なくて済むことから、 三菱地所レジデンスの買取を選びました。

<利用者の声②>

子どもの小学校入学までに広い住まいを、と考え新築マンション購入を決断。小さな子ども2人を連れての引越しはとても億劫。保育所から遠い場所の仮住まいも嫌でした。引越しが1回で済み、とてもラクでした。


引用元:リノレジ買取

12.フジ住宅株式会社


フジ住宅は、大阪を中心とした関西エリアで買取事業を行っている東証プライム市場の上場企業です。

関西エリアだけで10年連続年間販売戸数1,000件超を達成しており、限られたエリアで相当な数のマンション・一戸建てを買取しています。

関西でマンション買取査定をしたいと考えている方は、フジ住宅がおすすめです。

項目内容
企業名フジ住宅株式会社
本社所在地大阪府岸和田市土生町1-4-23
電話番号0120-321-001
対応可能エリア大阪・京都・神戸・和歌山などの関西エリア(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション・一戸建て
ホームページhttps://www.fuji-jutaku.co.jp/

13.スター・マイカ株式会社


スター・マイカ株式会社は、買い取ったマンションのうち約74%が築20年超えと古いマンションの買取実績が豊富な企業です。

築年数が古くなると、買取をしたがらない業者も出てきます。
しかし、スター・マイカ株式会社は築年数の古いマンションでも積極的に買取をしています。

また、築年数の古いマンションだけでなく、賃貸中の買取も可能です。
築年数の古いマンションの買取を希望している方には、スター・マイカ株式会社がおすすめです。

項目内容
企業名スター・マイカ株式会社
本社所在地東京都港区虎ノ門4-3-1 城山トラストタワー 28階
電話番号0120-503-070
対応可能エリア北海道・宮城・ 東京 ・埼玉 ・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・岡山・広島・福岡・熊本・鹿児島・沖縄(各都道府県の一部エリアは除く)
対応可能物件マンション
ホームページhttps://www.starmica-holdings.co.jp/

14.株式会社フロンティアホールディングス


株式会社フロンティアホールディングスは、2007年に創業した、大阪・奈良・京都・兵庫エリアの不動産会社です。

フロンティア不動産販売として、不動産の売買仲介や買取事業をおこなっています。さらにリフォームやリノベーション・注文住宅、プロデュース、火災・損害保険、生命保険など、暮らしに関わる事業を幅広く展開中です。

日本全国に約1,000店舗を展開する不動産仲介チェーン「センチュリー21」に加盟しています。国内1位の実績と、フランチャイズならではの豊富な情報量とネットワークを活かした対応が強みです。

センチュリー21の加盟店の中でも、同社は少数のみが受賞できる特別な賞・センチュリオンを13年連続で受賞を果たしています。

項目内容
企業名株式会社フロンティアホールディングス
本社所在地大阪府大阪市都島区東野田町1丁目21-14 ニュー若杉ビル9F
電話番号0120-428-777
対応可能エリア大阪・奈良・京都・兵庫
対応可能物件マンション・一戸建て・土地
ホームページhttps://www.frontier5566.com/

15.株式会社アクロスコーポレイション


株式会社アクロスコーポレイションは、阪神間エリアの不動産に強い会社です。

賃貸から売買、リフォーム、売却、賃貸管理、資産運用まで、不動産の総合サポートをおこなっています。

不動産流通ネットワークの「センチュリー21」に加盟しており、不動産の専門知識や税務・法律の幅広い知識を習得したスタッフが在籍中です。

公式サイトでは地域を絞り込んで売却中の物件を検索できます。そのため、類似物件の相場を調べたり、エリアの傾向を調べたりするのにもおすすめです。

地域に密着した視点で、不動産のアドバイスを受けられます。阪神間エリアで売却・買取を検討している方は、株式会社アクロスコーポレイションに登録してみてはいかがでしょうか。

項目内容
企業名株式会社アクロスコーポレイション(センチュリー21アクロスグループ)
本社所在地兵庫県尼崎市武庫之荘2-1-8
電話番号06-6432-2121
対応可能エリア兵庫県(阪神間)
対応可能物件要問い合わせ
ホームページhttps://www.century-21net.co.jp/

中古マンションの買取相場はどのくらいなのか

ここまで買取業者をご紹介しましたが、実際に買取の相場がどのくらいなのか、気になる方も多いのではないでしょうか?

マンションを売却する方法は「仲介」と「買取」がありますが、「市場相場」は仲介で成約した価格をもとにしています。

ここからは、仲介の相場に比べて買取の相場がどうなっているのか詳しく解説していきます。

中古マンションの相場は市場相場の80%ほど

一般的には市場相場の80%ほどと言われています。ただし、物件の状態によっても大きく査定額は変わります。

不動産会社が買い取るだけなのになんでそんなに安くなるのか疑問な方も多いのではないでしょうか?

実際に安く買い叩かれているのではと不安の声もあったりします。

<不安の声の例>

不動産買取業者はどのくらい乗せているのですか?
売主から買い取った不動産(マンション)は、原価(買い取った物件)にどのくらいの利益を乗せて売りに出すのですか?
よく「仲介手数料不要」とかうたっていますが、その分相当安く叩かれて買い取っている気がします。

不動産関係に従事しているかたの真面目な意見、アドバイスがあれば詳しく教えてください。
よろしくお願いします。


引用元:Yahoo!知恵袋

では、どうして買取業者に買い取ってもらうと安くなってしまうのかその理由について確認していきましょう。

▼関連記事
マンションの買取相場の調べ方は?買取査定の流れやおすすめの査定サービスをご紹介

なぜマンションの買取は安くなってしまうの?

仲介手数料がない反面、買取価格が相場よりも安くなってしまう買取ですがこれには理由があります。

  • 不動産会社のコストとリスク代
  • リフォーム費用

主な理由としては上記の2つが代表的な理由になるでしょう。
不動産会社は、買い取った物件を保有するのではなく、再度、購入希望者に販売(以下、再販という。)を行います。購入希望者が現れるまでの期間の物件管理費・人件費・販売活動費などの運営費・リスク分を考慮した上で査定を出しているのです。

また、再販を行う際に、リフォームを行うことがあります。物件の状態が悪ければ悪いほどリフォームに費用がかかってしまうため、前述した市場相場の80%前後よりも大きく下振れしてしまうでしょう。

【中古マンション売却の失敗事例】買取業者とのトラブル

「相場よりも査定額が低いためトラブルも多いのでは?」と思う方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

勿論、査定額に納得ができずに買取業者の査定結果をみて売却を辞める方もいますが、今回は査定額を確認し買取を進めていく時に発生しやすいトラブルについてご紹介していきます。

なお、今回ご紹介するトラブル事例を避けるには信頼できる買取業者・担当者の複数社から相見積りをとることがとても重要です。

想定外の請求をされる

買取業者は再販をするときに利益を出します。そのため基本的にかかる費用は、印紙税や抵当権抹消費用の5万円〜6万円前後になるでしょう。

しかし、着手金などの名目を作り、予想しないほど高額な金額を請求されてしまうケースもあるかもしれません。

こうした悪徳業者だということがわかった場合は、契約前であれば締結をしない、契約を締結してしまっていたら弁護士に一度相談をしてみるといいでしょう。

相見積もり時の査定額から大きく値下げされた

「相見積もりを行った時はどの買取業者よりも高かったのに、いきなりこんなに下がるのはなんで?」というケースもあります。

そもそも、買取は査定価格そのものが買取価格となることが原則です。しかし実態として、株式会社NEXERとタクシエ(TAQSIE)が行った調査では、不動産売却をしたことがある方のうち55.1%が査定額と実際の売却額に「差があった」と回答しています。

出典:「【不動産売却経験者に聞く】55.1%が査定額と実際の売却額に「差があった」その理由とは?」(PR TIMES)

もし、査定額が許容範囲を超えるほどに値下げされるようでしたら契約を避けましょう。

また、他社での相見積りをさせない強引な営業をする買取業者もあるでしょう。相見積りをせずに契約まで進めてしまうと、買い叩かれてしまうので注意が必要です。

契約不適合責任の免責がない

買取業者に買い取ってもらうメリットの1つ「契約不適合責任の免責」が契約に含まれてない時があります。基本的に、契約不適合責任の免責をするのが一般的ですが、宅建業法上で定められていることではありません。

中には口約束で「契約不適合責任の免責がある」と言いながら、特約に記載されていない悪質なケースもありえるかもしれません。

契約を締結する前に契約不適合責任の免責があるかの確認と、締結時に必ず特約として記載があるか確認しましょう。

売却検討中の田中さん
売却検討中の田中さん

初めてマンションの売却を検討している人は何を基準に買取業者を選べばいいですかね?

初めての売却は不安ですよね。まずは業者の実績や評判を確認しましょう!
長く地域で活動している業者や、口コミで評価が高いところは信頼できる業者である可能性が高いです。

確認した中で複数の業者に査定を依頼して、査定額の根拠を丁寧に説明してくれるかを見極めてください。また、契約内容も重要です。

濵田憲孝 弁護士
濵田憲孝 弁護士

中古マンション買取業者の3つの選び方

マンションの買取業者を選ぶ際のポイントは、次のとおりです。

  1. 複数の買取業者から見積もりを取る
  2. 買取業者の専門分野を確認する
  3. 買取以外のサービスの有無を調べておく

マンションの買取を依頼する業者は、どこでもいいというわけではありません。
選ぶ際のポイントを理解したうえで進めていきましょう。

1.複数の買取業者から見積もりを取る


買取業者を選択するときは、複数の業者から見積もりを取りましょう。

見積金額は買取業者によって異なり、1社だけの査定だと買取金額が高いのか安いのか判断できません。

また、見積もりを依頼する際は、買取の契約条件も確認しましょう。
買取金額が同じだとしても、契約条件に違いがある場合もあります。

たとえば、買取業者A社は室内の家具や家電を置いたままにしてもよいという条件が付いているが、B社にはその条件がない場合です。

室内の残存物撤去には数十万円かかるときがあるため、この条件の有無で手元に残る金額が変わってしまいます。

2.買取業者の専門分野を確認する


買取査定を依頼する前に、買取業者の専門分野を確認しましょう。

買取業者には得意分野があります。
マンション・一戸建て・土地のどれが専門なのか、築年数の古い建物が得意かどうかなどをチェックしてください。

なぜなら、物件の種別を問わず買取している会社よりも、マンションの買取のみに特化している会社のほうが、実績とノウハウが豊富にあり、良い条件で買い取ってくれる可能性があるからです。

買取業者の得意分野は公式ホームページや、口コミなどで調査が可能です。
買取の実績として挙げている例はどのようなものが多いのか、取引件数はどのくらいなのかなどを確認しましょう。


3.買取以外のサービスの有無を調べておく


買取以外のサービスがあるかどうかも調べておきましょう。

買取業者が行っている買取以外の主なサービスは、次の表のとおりです。

サービス名内容
残置物撤去サービス引き渡し時に残された家電や家具を撤去するサービス
引き渡し猶予引き渡し後、数日間は自宅に住んでもよいという特約
※不動産の買い替えのときによく利用されるサービス
買取保証付き仲介売り出し当初は仲介で販売し、定めた期間のうちに売却できなかった場合に規定の金額で買取するサービス
リースバック自宅を買い取った後も賃貸として貸し出すサービス

買取業者によっては複数のサービスを行っています。
買取査定のときは利用したいサービスを実施しているか確認しましょう。

売却検討中の田中さん
売却検討中の田中さん

さっきご紹介いただいた通り、色々な特徴のある業者があるからそこまで一人で調べるのは大変かも…

確かに”一人”で調べるのは相当大変だと思います!買取業者を複数見積もれるサービスもあるのでそういったサービスを活用してまとめて査定してもらう方法も検討してみてはいかがでしょうか?

濵田憲孝 弁護士
濵田憲孝 弁護士

中古マンション買取のメリット

中古マンション買取のメリット

マンションの買取のメリットは、次のとおりです。

  • マンションをすぐに現金化しやすい
  • 希望するスケジュールに合わせて売却できる
  • 仲介手数料がかからない
  • 築年数が古いマンションでも売れる
  • 契約不適合責任を負わなくてもよい
  • マンションの売却を周囲に知られにくい
  • 内覧対応の必要がない

上記のように、マンションの買取には多くのメリットがあります。
マンションを売却するときに、メリットを活かせると感じるなら買取を検討してみましょう。

マンションをすぐに現金化しやすい


マンションの買取は、すぐに現金化できるのがメリットです。

仲介でマンションを売却するときには、買い手を探さなければならず現金化するまで時間がかかります。

東日本不動産流通機構の「レインズデータライブラリー(2024年度)」によると、2024年は中古マンションが売れるまで平均で84.3日かかっています。

すぐに現金化したい人にとって、2ヶ月以上現金化できないのは長く感じるかもしれません。
しかし、マンションの買取であれば、1ヶ月もあれば現金化できます。

ただし、現金化できるまでの期間は、買取業者によって異なるため注意しましょう。

希望するスケジュールに合わせて売却できる

マンション買取は、希望するスケジュールに合わせて売却しやすいといえます。買主が個人ではなく不動産会社のため、交渉や契約がスムーズに進むからです。

仲介の場合、購入希望者を探すところから始まり、内見対応、買主との価格交渉、買主の住宅ローンの審査、売買契約と売却完了までに複数の段階を踏みます。買主の都合によって、売却時期が大幅にずれ込むことも少なくありません。

一方、不動産会社が買主となる買取の場合は、これらの仲介の工程がなく不確定要素が大幅に削減されるため、仲介と比べて希望のタイミングで売却できる可能性が高まります。

仲介手数料がかからない

マンションの買取の場合、仲介手数料がかかりません。

仲介手数料は仲介で売却をしたときに不動産仲介会社に払う費用なので、買取ではそれが発生しません。

仲介手数料の計算方法は、次のとおりです。

計算式計算式の適用条件
仲介手数料 = 売買価格 × 3% + 6万円売買価格が400万円を超える場合
仲介手数料 = 売買価格 × 4% + 2万円売買価格が200万円超え、かつ400万円以下の場合
仲介手数料 = 売買価格 × 5%売買価格が200万円以下の場合

※別途消費税がかかります
たとえば、2,000万円のマンションを売買した場合、次のような金額の仲介手数料がかかります。

2,000万円 × 3% + 6万円 = 66万円(税抜)
66万円 × 1.1(消費税)= 72万6,000円(税込)

仲介手数料は高額な費用なので、支払う必要がないのはメリットといえます。

築年数の古いマンションでも売れる

築年数が古いマンションでも買取なら、すぐに売却できる可能性があります。

仲介だと設備の不具合や室内の見た目が買い手の購入意欲を低下させてしまうため、なかなか売却できません。

しかし、買取の場合は買取業者が購入後にリフォームやリノベーションをして再販売するため、設備・室内の状況が悪くても買取してくれるケースがあります。

契約不適合責任を負わなくてもよい

マンションの買取の場合、契約不適合責任を負わなくてよいというメリットもあります。

契約不適合責任とは、契約書に記載した商品よりも品質の悪いものを引き渡した場合、売り手が損害賠償の責任や商品取替の責任などを負うことです。

よくあるトラブル例としては、以下に記載する付帯設備の故障です。

  • 給湯器のお湯が出ない
  • 水漏れ
  • ガスコンロの火が点かない

このような場合、契約書よりも品質の低いマンションを引き渡したとされ、売主に損害賠償の責任や補修の責任が発生します。

しかし、買取の場合、契約不適合責任が発生しません。契約不適合責任は高額な賠償請求をされるケースもあるため、売主にとって大きなメリットです。

マンションの売却を周囲に知られにくい

買取を利用すると、マンションの売却を周囲に知られないまま進められる可能性があります。

買取は仲介と異なり、広告活動をせずに売却が終わります。
チラシやインターネットに掲載されないため、周囲の人はマンションを売りに出していることがほとんどわかりません。

内覧対応の必要がない

マンション買取の場合、購入検討者の内覧対応が不要です。買主が不動産会社のため、訪問査定に対応するだけで済みます

仲介では購入検討者から内覧希望があった際、対応が必要です。とくに週末や祝日は内覧の希望が集中しやすく、スケジュール調整や毎回の掃除などがストレスに感じることもあるでしょう。

買取の場合には、このような手間がかからないため負担を抑えられます。

中古マンション買取のデメリット

中古マンション買取のデメリット

マンションの買取には、次のデメリットがあります。

  • 売却価格が相場より低くなりやすい
  • 室内の状態は買取査定に反映されにくい
  • 買取業者ごとに買取に対応するエリアが限られる

ここからは、マンションの買取のデメリットについて解説します。

売却価格が相場より低くなりやすい


買取の場合、売却価格が相場より低くなりがちです。

買取は、買取業者の利益やリフォーム費用などのコストを考慮したうえで買取金額が決まるためです。

しかし、マンションは需給バランスによって買取価格が変わるため、相場に近い金額で売却することも可能です。
近年は新築マンションの供給量が減少しており、需要の高いエリアの場合は高い金額でも中古マンションを購入する人が増えています。
再販売の際に高く売れることを見越して、マンションの買取業者も高値で買い取るケースがあります。

人気エリアにある中古マンションの買取を検討している場合は、買取査定を受けて相場に近い価格で買い取ってくれるか確認しましょう。

室内の状態は買取査定に反映されにくい

買取査定では、室内の設備が使えるかどうかは査定金額に反映されますが、室内の状態のよさは査定金額に反映されにくいことが一般的です。

買取業者はマンションを購入した後、室内をリフォームして再販売することが多く、きれいな状態であっても、室内が汚れているマンションとの買取査定の金額はあまり変わりません。

汚れている箇所を部分的にリフォームしても売却金額は上がらないため、現状のまま売却を進めていくほうがよいでしょう。

買取業者ごとに買取に対応するエリアが限られる

買取はすべての地域を対象にしているわけではなく、買取業者ごとに対応するエリアが限られます。

買取業者は買取できるエリアを会社ごとに決めており、その業者では買取できない地域もあります。
たとえば、「一都三県しか買い取らない」「全国のマンションに対応するが各県庁所在地とその周辺のみ」という限定があります。

売却の計画を先に立てたものの買取業者に買取エリア対象外といわれないよう、あらかじめ買取してくれる地域なのか確認しておきましょう。

▼関連記事
マンション買取とは?メリット・デメリットや相場、注意点などを徹底解説

売却検討中の田中さん
売却検討中の田中さん

なるほどですね!メリットとデメリットがわかりました!


買取は仲介よりも売却額が下がる傾向がありますが、買い手を探す手間がないため時間的なメリットを求める方にとっておすすめの売却方法と言えますね!

濵田憲孝 弁護士
濵田憲孝 弁護士


中古マンション買取に向いている物件の特徴

マンションには買取に向いている物件があり、以下のようなものが挙げられます。

  • 築40年以上のマンション
  • 室内の状態が悪いマンション
  • 心理的瑕疵のあるマンション

上記の特徴に当てはまるマンションを売却するときは、仲介ではなく買取を検討してみるものよいでしょう。

ここからは、買取に向いているマンションの特徴について解説します。

築40年以上のマンション


築40年以上のマンションは、買取の利用を検討するとよいでしょう。

築40年にもなると設備も古くなり、故障・劣化などが発生します。

仮に売れたとしても、長期間、販売活動をするケースがほとんどです。

また、建物の資産価値も下がることで、仲介によって一般の買い手を探すのが難しくなります。ここには「法定耐用年数」が大きく関わっています。

法定耐用年数とは、税法上、建物の価値がゼロになる年数を表した数字です。鉄筋コンクリート造の場合は47年で、築40年を超えるマンションは資産価値がゼロに近い状態です。

よって、築40年以上のマンションを売却するときは買取を選択肢に入れるのがおすすめといえます。

室内の状態が悪いマンション


室内の状態が悪いマンションは、買取で売却を進めるとよいでしょう。

室内の状態が悪いと、次のような理由で一般の買い手はなかなか見つかりません。

  • 室内を見ても購入意欲が湧かない
  • リフォーム費用が多額になる
  • 契約後に欠陥が見つかるのではないかと考えてしまう など

しかし、買取の場合、室内の状態は買取できるかどうかに影響しません。

さらに、前述したように買取業者はマンションの購入後にリフォーム工事をするため、室内の状態によって査定金額が大きく下がることはあまりありません。

このような理由により、室内の状態が悪いマンションは買取に向いているマンションの特徴といえます。


心理的瑕疵のあるマンション

心理的瑕疵のあるマンションを売却するときには、買取が有力な選択肢といえるでしょう。
心理的瑕疵とは、事件や事故が発生し人が死亡したなど、購入をためらう原因となる心理的な理由です。

心理的瑕疵については近年、問題になることが多くあったため、国土交通省により「人の死の告知に関するガイドライン」が公表されました。

国土交通省のガイドラインによると、室内の事件・事故だけではなく取り引きするマンションのバルコニーで殺人や自殺があったり、室内で不慮の事故で亡くなり長期間放置され特殊清掃が必要になった状態は告知する必要があるとされています。
また、ガイドラインによって売買時に事件・事故から年数経過しても告知しなければならないとされました。

人の死が発生した物件になると告知しなければいけないため、一般の買い手を見つけるのは困難になります。

ただし、人の死が発生した物件を買い取ってくれる業者はそう多くありません。
そのような物件を買取してくれるか、業者にあらかじめ確認しておくとよいでしょう。

中古マンション買取の流れ

中古マンション買取の流れ

マンション買取は、以下の流れで進みます。

  1. 査定を依頼する買取業者を探す
  2. 訪問査定を受ける
  3. 買取業者と売買契約内容のすり合わせを行う
  4. 売買契約を締結し手付金を受け取る
  5. 決済してマンションを引き渡す

それぞれの手順について解説します。

1. 査定を依頼する買取業者を探す

まず物件のあるエリアに対応している不動産会社の中から、買取査定の依頼先を探します。すべての不動産会社が買取に対応しているわけではないため、近隣だけでなくインターネットで幅広く情報収集することが大切です。

効率的に買取業者を探したい場合は、不動産一括査定サイトを活用するとよいでしょう。物件情報を一度入力するだけで、複数の買取業者にまとめて査定の依頼ができるため、探す手間を削減できます。

また、不動産会社マッチングサービス「TAQSIE(タクシエ)」の利用もおすすめです。厳選された大手不動産会社のうち、高い査定額を提示可能な3社を紹介してくれます

買取業者を探す時間が取れない方は、これらのサービスを活用するとよいでしょう。

しつこい営業電話なし!1ヶ月以内で買取も可能

チャットで査定額をチェック

▼関連記事
マンション買取一括査定サイトのメリット・デメリットは?起こりうるトラブルや注意点も紹介

2. 訪問査定を受ける

買取業者を選定したら、訪問査定を受けます。訪問査定では、以下のような項目を評価して査定額を算出します。

  • 室内の状態
  • エントランスやエレベーターなどの共用部分
  • 日当たり
  • 眺望
  • 周辺環境

現地調査は、30分から1時間程度かかります。売主の立ち会いが必要なので、買取業者と日程を相談し、時間に余裕をもって対応しましょう。

▼関連記事
マンション査定の方法は?評価される項目や流れ、受ける際の注意点を解説

3. 買取業者と売買契約内容のすり合わせを行う

訪問査定が完了したら、買取業者と売買契約内容のすり合わせを行います。トラブルを防ぐために、提示された買取金額だけでなく、物件の引き渡し条件や決済のタイミングなど、細かい部分まで契約内容を確認しましょう。

買取業者と売主で契約内容に合意したら、買取業者が売買契約書を作成します。

4. 売買契約を締結し手付金を受け取る

売買契約書を締結したら、売主は買取を依頼した不動産会社から手付金を受け取ります。手付金は、売買代金の5~10%が相場です。

売買契約時に売主が用意すべきものは以下のとおりです。

  • 実印
  • 印鑑登録証明書
  • 印紙税額分の収入印紙
  • 本人確認書類など

役場や郵便局で発行・購入が必要なものもあるため、余裕をもって準備しておきましょう。

▼関連記事
不動産売却時の手付金とは?役割や金額相場を詳しく解説!

5. 決済してマンションを引き渡す

売買契約を締結したら、買取業者から売却代金の残額を受け取り、マンションを引き渡します。

引渡しの際は、関係書類や鍵を買取業者に渡し、所有権移転登記を行います。登記申請は、買取業者が提携している司法書士に代行してもらうのが一般的です。

原則としてマンションの引渡しと決済は同日に行われますが、売買契約時に日程を調整できる場合もあります。引渡し日の調整が必要な場合は、あらかじめ買取業者に相談しておきましょう。

▼関連記事
不動産売却の方法とは?流れや必要書類、発生する税金を解説

中古マンション買取業者に依頼する際の注意点

マンション買取を業者に依頼する際は、以下の点に注意が必要です。

  • マンションのローン残債を確認しておく
  • 引渡し条件を確認する
  • 買取に応じてもらえない場合がある

それぞれの注意点について解説します。

マンションのローン残債を確認しておく

買取を依頼する前に、マンションのローン残債を確認しておきましょう。売却時には、ローンを完済していなければならないからです。

住宅ローンを組んで購入したマンションには、抵当権が設定されています。マンションの名義人を買主に変更するには、ローンを完済して抵当権を抹消しなければなりません。

マンションの売却額だけで住宅ローンを返済できない「オーバーローン」の場合、預貯金をローン一括返済に充てるなどの対応が必要になります。想定外の資金負担を回避するためにも、売却代金でローンが一括返済できるかを事前に確認しておきましょう。

引渡し条件を確認する

売買契約を締結する際は、引渡し条件をよく確認しましょう。どのような状態で引き渡すのかが曖昧だと、契約後に想定外の追加費用を請求される可能性があるからです。確認しておくべき点は、以下のとおりです。

  • 引渡し日
  • 手付金の金額
  • 清掃範囲
  • 残置物の取り扱い

たとえば、清掃範囲や残置物の取り扱いに関する条件を明確にしていなかった場合、ハウスクリーニング代やエアコンの処分費用などを買取業者から求められる恐れがあります。

引渡し時に発生する費用の有無とともに、金額の内訳も確認しておきましょう。

買取に応じてもらえない場合がある

買い手がつきにくい条件のマンションだと、買取を断られる場合があります。買い取って再販しても利益を見込めないからです。

たとえば、エレベーターや階段などの劣化が激しく、修繕が行き届いていないマンションは、将来的にトラブルが起こるリスクが高いため、買取の対象外になることがあります。

また、周辺にスーパーや学校、医療機関など生活利便施設がないエリアや、最寄り駅・バス停から遠く交通の便が悪いエリアなどは需要が低いため、買取を断れる場合があります。

買取可否の条件は業者によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

▼関連記事
不動産買取とは?おすすめ買取業者や選び方の注意点、よくあるトラブルも解説

中古マンション買取に関するよくある質問


マンションの買取を検討している人は、以下のようなさまざまな悩みや疑問を持っています。

  • マンションの売却は買取と仲介どっちがおすすめ?
  • 買取査定をしたら必ず売却しなければいけないの?
  • 仲介を依頼している物件でも買取はできるの?
  • 買取を依頼したらすぐに引っ越ししなければいけないの?

ここからはマンションの買取に関するよくある質問を紹介していきます。

マンションの売却は買取と仲介どっちがおすすめ?

買取と仲介のどちらが適しているかは、何を重視するかによって異なります。

売却方法向いているケース
買取

・早く現金化したい場合
・売却にかかる手間を軽減したい場合
・売却時期を引き延ばせない場合

仲介

・駅近や築浅など条件の良いマンションを売却する場合
・希望に近い金額で売却したい場合
・売却に時間がかかっても問題ない場合

仲介とは、不動産会社に買主を探してもらう売却方法です。不動産会社が広告を掲載して幅広く買主を探し、売却戦略を立ててサポートをしてくれるため、希望に近い金額で売却できる可能性があります。

ただし、広告宣伝活動や買主の住宅ローン審査などが必要であり、売却までに半年程度かかるため、売却までの早さよりも売却価格を重視したい方に向いています。

一方、買取の場合は、買主を探す必要がなく1週間〜1ヶ月程度で売却できることから、マンションを早く現金化したい方におすすめです。

物件の状態や自身の状況に応じて、適した売却方法を選ぶことが大切です。

買取査定をしたら必ず売却しなければいけないの?

買取査定を依頼しても、必ず売却する必要はありません。

査定金額や買取条件に納得できないときには断っても大丈夫です。

また、断った後に他の買取業者に再度、買取査定を依頼しても構いません。
納得できる金額・条件が出るまで買取査定しましょう。

仲介を依頼している物件でも買取はできるの?

仲介を依頼している物件でも買取は可能です。

ただし、媒介契約が継続している状態で、不動産仲介会社が買取業者を紹介してきた場合は買取仲介になります。
買取仲介の場合は仲介手数料がかかるため、注意しなければいけません。

仲介手数料を払いたくないのであれば、不動産仲介会社の媒介契約の期間が切れてから不動産業者に買取してもらいましょう。

買取を依頼したらすぐに引っ越ししなければいけないの?

買取を依頼してもすぐに引っ越しする必要はありません。

引っ越しする期限は、売買契約書に記載された日です。
すぐに引っ越せない理由がある場合は買取業者と相談し、売買契約書に記載する引き渡し日を延ばしてもらいましょう。

ただし、相談は売買契約書締結の前に終わらせておかなければいけません。

買取業者は売買契約書に記載された引き渡し日を基準として、リフォーム工事の手配や再販売の開始の日程を決めます。
売買契約書に記載された日付を変更することはできないと考えたほうがよいでしょう。

マンション買取業者に依頼する際は各社の特徴を把握しよう

マンションの買取を依頼するときには、買取業者の特徴を把握することが大切です。

買取業者と一言でいっても、全国に数多くの企業が存在します。
そして、それぞれの買取業者には得意分野や得意なエリアがあります。

買取を依頼するときには、売却を検討しているマンションが得意分野にあてはまるかどうかをあらかじめ知っておかなければいけません。それによって買取金額が大きく変わる可能性があります。

買取業者の公式ホームページや口コミなどを確認し、査定依頼する会社の強みを理解しておきましょう。

買取は買取業者の特徴を確認することが、高く買い取ってもらうための第一歩です。
信頼できる不動産業者・担当者をお探しなら、三菱地所グループが運営している不動産売却エージェントのマッチングサービス「TAQSIE(タクシエ)」をご利用ください。

TAQSIE(タクシエ)では、大手不動産会社80社の中で、厳選された約700名の担当者があなたをサポートします。
マンション買取にまつわるさまざまな悩みや不安がある方は、まずは無料の会員登録をして、売却のプロに相談してみてはいかがでしょうか。

売却検討中の田中さん
売却検討中の田中さん

マンション買取業者を選ぶ際には、いろいろなポイントをチェックする必要があるんですね…。 特に、買取価格だけでなく、サービス内容も重要だということが分かりました!


その通りです!買取価格だけでなく、スピードや対応の質、そして追加的なサービスが大切です。

特に、急いでいる場合や特殊な事情がある場合には、業者の柔軟さやサポート内容をしっかり確認しておくことが重要です。

濵田憲孝 弁護士
濵田憲孝 弁護士

投稿者アバター
落合晃
三菱地所リアルエステートサービス 新事業推進部  「不動産売却マスター」編集長
【保有資格】宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士、衛生管理者、ファイナンシャルプランナー3級
2008年入社。人事部門で福利厚生制度などの企画運営、住宅賃貸部門でタワーマンション営業所長、高級賃貸マンション企画などを経て、2018年より経営企画部で主に事業開発を担当し、複数の新規事業立上げに従事。2020年度三菱マーケティング研究会ビジネスプランコンテスト最優秀賞受賞。「TAQSIE」では初期構想から推進役を担い、現在もプロジェクト全般に関わっている。 「不動産の売却に特化した情報を発信する『不動産売却マスター』編集部です。不動産の売却や買取をスムーズに進めるポイントや、税金、費用などをわかりやすく解説します」
この記事をシェア
家を売りたくなったらタクシエ

POINT 01

現金化まで
スピーディー!

現金化までスピーディー!

あなたの家を今から

1ヶ月以内に買取ります!

最短での現金化はお任せください。

POINT 02

実績豊富な
不動産会社をご紹介!

実績豊富な不動産会社をご紹介!

三菱地所リアルエステートサービスが、実際の売却実績が豊富な不動産会社の中から、

あなたのエリアで実績の多い会社を厳選してご紹介。

最地域の相場や成約事例を把握しているため、スムーズな売却が期待できます。

POINT 03

査定額が
チャットでわかる!

査定額がチャットでわかる!

しつこい営業電話はありません!

エリアでの買取実績が豊富な優秀な営業マンを3名厳選してご紹介します。

やりとりもすべてチャットでOK。

複数社からしつこい営業電話がかかってくることはありません。

POINT 04

面倒な手続き・
お悩みはまるっとお任せ!

面倒な手続き・お悩みはまるっとお任せ!

「ローンの残債が残っているが売却できる?」「離婚するから売却したい!財産分与はどうなる?」「残置物のある実家を今すぐにでも手放したい!」専門家が一緒にサポートするのでスムーズに家を手放せます!

お悩みはまるっとお任せください。

矢印

チャットで完結!

しつこい電話営業ありません/

質問に答えて査定依頼スタート!
重視するポイントは?

早く売りたい 高く売りたい まずは相談 早く売りたい 高く売りたい まずは相談

この記事の編集者

POPULAR ARTICLES
人気記事

POPULAR ARTICLES
人気記事