「2LDKのマンションが売れない」
「2LDKマンションを売るためにはどうしたらよいのだろうか…」
このようにお悩みの方も多いのではないでしょうか。
2LDKのマンションは「売れない」といわれることがあります。家族世帯には手狭になりやすく、一人暮らしには広すぎることがあるためです。
しかし、2LDKの物件だからといって売れないわけではありません。2LDKでも売却は可能であり、条件のよいマンションであれば売れる可能性は十分あります。
この記事では2LDKのマンションが売れないといわれる理由を解説します。
2LDKでも売れやすいマンションの特徴や、2LDKマンションを売るためのコツも紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
2LDKのマンションが売れない理由

2LDKとは、1つの空間にリビング・ダイニング・キッチンがあり、ほかの居室が2つある間取りのことをいいます。2LDKのマンションは「売れにくい」「売れづらい」と聞いたことのある方もいるかもしれません。
以下では、2LDKのマンションが売れないといわれる理由を解説します。
それぞれ具体的に見ていきましょう。
家族世帯には手狭に感じられる
ファミリー世帯にとって、2LDKの間取りは手狭に感じられることがあります。
例えば夫婦+子供2人の4人世帯の場合、子供1人ずつに対して子供部屋を与えようとすると2LDKでは部屋が足りません。夫婦の寝室に加えてそれぞれの部屋を持てる、3LDKの間取りが理想的です。
そのため、家族構成が4人以上の場合や、将来子供を2人以上持ちたいと考える場合、2LDKの物件は購入対象から外れがちです。これは2LDKが「売れにくい」といわれる理由の一つでしょう。
1人暮らしには広すぎる
1人暮らしの場合、2LDKほどの広さは必要ないと考える方もいるのではないでしょうか。
月々の支払いから見てもコスト高になる可能性があります。2LDKよりも支出を抑えられる1LDKや1Rで十分と考える人がいても不思議ではありません。
むしろ清掃の手間が増えると捉え、2LDKを選ばないケースもあるでしょう。
2LDKのマンション売却で狙いたいターゲット層は?

2LDKが売れないと感じている場合は、ターゲット層を意識することも重要です。ほどよくゆとりのある2LDKの間取りは、特定の人にとっては魅力的に感じてもらえる可能性があります。
2LDKのマンション売却で狙いたいターゲット層は、育児を終えた夫婦世帯やDINKs、価格重視の家族世帯などです。
育児を終えた夫婦世帯
まず押さえたいのが、育児を終えた夫婦世帯です。子供が独立した後に2人だけで暮らしている場合、3LDK以上の間取りは広すぎて、かえって暮らしにくい可能性があります。
このような夫婦は、現在住んでいる家を住み替えて新しくマンション購入を検討することもあるでしょう。
また、マンションは戸建てと比較してアクセスがよく利便性の高い立地に建てられる傾向があります。老後の住まいとして検討してもらえるかもしれません。
DINKs(2人暮らし世帯)
DINKs(2人暮らし世帯)も、2LDKマンションを売却するターゲットの候補だと考えられます。
DINKsとは「Double Income No Kids」の略で、子供を持たない選択をした共働き夫婦のことです。昨今では、経済的なゆとりが欲しい、仕事を充実させたいといった理由から、あえて子供を持たない夫婦もいます。
ゆとりのある生活を送りたいと考えているDINKsにとって、2LDKは理想的な選択肢となり得ます。2LDKなら、寝室以外の部屋を趣味の部屋として使ったり、各々が1つずつ個室を持ったりすることも可能です。
また、共有部分が充実していたり、セキュリティが整っていたりするマンションなら、売却の可能性は高まります。DINKsのニーズに合わせてよりアピールしやすくなるでしょう。
価格重視の家族世帯
マンションの購入を検討している人々の中には、価格重視で物件を探している家族世帯もいます。マンション購入にかかる費用を少しでも抑えようとする家族の場合、3LDKではなく2LDKを選ぶ可能性もあります。
「多少手狭になっても駅近のマンションがいい」「子供が1人なので、2LDKでも十分」というファミリー層はターゲットにしやすいでしょう。
2LDKでも売れやすいマンションの特徴

2LDKでも売れやすいマンションもあります。売却物件でアピールできるポイントがないか、以下を参考に確認してみてください。
1つずつ解説していきます。
1. 駅近で立地のよい場所にある
2LDKの間取りでも、最寄り駅へのアクセスがよければ売れやすいでしょう。通勤や通学など、さまざまな世代にとってメリットがあるからです。また、周辺に医療機関や商業施設、教育機関などの住環境が整っている立地も人気です。
駅から徒歩5分以内の物件や利便性の高い2LDKマンションなら、高い価格で売却できる可能性も十分あるでしょう。
2. 住むのに十分な広さがある
同じ2LDKの間取りでも、物件によって広さは大きく異なります。住むのに十分な広さがあるマンションであれば、使いやすく購入されやすいでしょう。
例えば60平米以上のマンションなら収納を含めてもスペースにゆとりがあり、ファミリー世帯でも手狭になりにくいかもしれません。
3. 付加価値のある設備・サービスが充実している
付加価値のある設備や、サービスが充実しているマンションも売れやすいといえます。
例えばマンション自体が人気の場合、間取りに関わらず売却できる可能性があります。ジムやゲストルーム、パーティールーム、シアタールームなど、マンションによってさまざまな施設・サービスがあります。
ほかにも共用施設やコンシェルジェなど、付加価値のある設備・サービスが充実した2LDKマンションなら評価されやすいでしょう。
4. 設備が綺麗で整っている

設備が綺麗で整っているかどうかも、2LDKマンションの売れやすさを左右します。例えばキッチン周りやバスルームなどの設備が新しく、機能性が高ければその分評価されやすくなります。
また、キッチンのシンクやトイレ、洗面台、浴室など、水回りは劣化が進みやすいポイントです。水回りが綺麗に保たれていれば、物件全体の印象もよくなるでしょう。
5. 健全なマンション管理がおこなわれている
マンションの管理体制がしっかりしていれば、健全なマンション管理がおこなわれていることをアピールできます。
例えば、以下のような点は高く評価されやすいポイントです。
- 24時間いつでもゴミ出しができる
- 24時間体制のセキュリティが整っている
- 管理会社の対応が早い
- 共有部分の清掃が行き届いている
- 修繕・メンテナンスが適切にされている
管理体制が整っているほど評価されやすく、高い価格での売却が期待できます。
2LDKの売れないマンションを売却するコツ

2LDKの売れないマンションを売却するコツをご紹介します。2LDKのマンションがなかなか売れない方は、以下を参考に確認してみてください。
1つずつ解説していきます。
1. ターゲットを絞ってアピールする
まずはターゲットを絞ることが重要です。2LDKの場合、メインは2〜3人暮らしの世帯をターゲットにするとよいでしょう。
ターゲットを絞ることでアプローチの方向性が固まり、ニーズに合わせた売却戦略や販売促進、内覧準備を進めやすくなります。結果、成約しやすくなるでしょう。
先に触れたDINKsや育児を終えた夫婦など、売却層のターゲットを絞って不動産会社に協力してもらいましょう。
2. 信頼できる不動産会社に任せる
マンションの売却活動を成功させるためには、不動産会社選びがとても重要です。すでに2LDKのマンションの売却活動をしていても売れないのであれば、不動産会社を変えるのも一つの方法でしょう。
不動産会社には、それぞれ得意分野と不得意分野があります。例えば「対象エリアで2LDKのような様々なタイプの実績が豊富」「夫婦世帯向けの広告に強みがある」といった具合です。
このように、2LDKのマンションの売却に相応しい会社を選ぶようにしましょう。
3. 内覧の準備・対応を徹底する
2LDKのマンションが売れない状況で、「内覧希望者は多いのになかなか売れない」と感じている方もいるかもしれません。
そういった場合は、内覧時の印象が悪い可能性があります。掃除をして清潔にすることはもちろん、タバコやペットのにおいなどにも配慮しましょう。
また、問い合わせやスケジュールの打診には快くスピーディに対応します。想定される質問に対して答えを準備しておくこともポイントです。内覧者のニーズに合わせて、アピールポイントを伝えられるようにしましょう。
4. 不動産買取をあわせて検討する
マンションの売却をする場合、仲介による売却を選んでいる方が多いかもしれません。しかし、マンションを売却するには、不動産会社による買取の方法もあります。
買取は個人への売却である仲介に比べて、スピーディに売却しやすいのが特徴です。また、契約日や引き渡し日などの融通が利く可能性が高く、マンションを現金化したい時期が決まっている方には特におすすめです。
「TAQSIE(タクシエ)スピード売却コース(買取)」なら、3日以内に大手不動産会社3社から買取価格が提示されます。まずは無料登録をしてから、ぜひご相談ください。
2LDKのマンションが売れないことに関するQ&A

2LDKのマンションが売れないことに関するQ&Aをご紹介します。
2LDKのマンションは誰が買う?向いている人は?
2LDKのマンションの購入が向いている人は、DINKs、夫婦と小さな子どもがいる3人家族、50~60代の夫婦世帯などです。
4人以上の家族には手狭となりやすいのが、2LDKです。しかし、ゆとりを持って暮らしたい2〜3人世帯にとってはちょうどよい間取りであるといえます。
買ったときより高く売れるマンションの特徴は?
買ったときより高く売れるマンションの特徴として、下記のような点が挙げられます。
- 駅近で立地のよい場所にある
- 付加価値のある設備・サービスが充実している
- 設備が綺麗で整っている
- 健全なマンション管理がおこなわれている
ただし、買ったときより高く売れるかどうかはタイミングが重要です。市場の相場や動向をチェックしつつ、本記事で紹介したコツを押さえて売却活動をしてみましょう。
売れない2LDKのマンションを売却するなら「TAQSIE(タクシエ)」に相談を
2LDKのマンションは「売れにくい」といわれることがありますが、必ずしも売れないわけではありません。
売却するためには、まずは信頼できる不動産会社に仲介売却を依頼することが必要です。
あらゆる手段を試しても一向に買い手が見つからないという方は、ぜひ一度「TAQSIE(タクシエ)なっとく提案売却コース(仲介)」をご利用ください。条件にマッチした選りすぐりの仲介担当者3名から提示される売却戦略を比較し、もっともよいと感じた提案を選ぶことが可能です。
中には、これ以上の手間をかけずにできるだけ早く売却したい方もいるかもしれません。少しでも早く売りたい場合は、「TAQSIE(タクシエ)スピード売却コース(買取)」をご利用ください。3日以内に大手不動産会社3社から買取価格が提示されるので、スピーディに売却を進められます。
2LDKの物件でも、売り方や売り出し価格次第で売却することは可能です。競合物件の相場や適正価格をリサーチして、できるだけ価値を落とさず売却しましょう。
マンション売却の悩みから早く開放されたいという方は、ぜひ「TAQSIE(タクシエ)」のサービスをご検討ください。