TAQSIE(タクシエ)

【事例に学ぶ土地売却】土地を売却する際のお悩み体験談をご紹介!

TAQSIE(タクシエ)

体験談

【事例に学ぶ土地売却】土地を売却する際のお悩み体験談をご紹介!

皆様は所有されている不動産の売却というイベントをご経験されたことはあるでしょうか?
不動産会社に相談してすんなりと解決できることもあれば、何かしらの問題にぶつかり売却が難航することもあります。

今回は相続を受けた土地の売却の体験談を3つご紹介します。
体験談ごとに着目するべきポイントや、なぜうまく売却できたのかをまとめています。

土地の売却をご検討されている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてください。

今回は成功事例をまとめておりますが失敗談をまとめた記事もありますので、失敗談を読みたい方はこちらの記事もおすすめです。

不動産売却(マンション・戸建・土地)の体験談│後悔しない売却のコツ

相続した土地の売却について成功体験談を3つご紹介

土地の売却といっても売却に至るまでの過程は様々です。
本記事を読まれている皆様のお悩みに近い体験談があれば、解消に一歩近づけるかもしれません。

今回は「相続した土地」をテーマに体験談をご紹介します。体験談の中では特に相続に触れていない場合もありますが、今回取り扱うのは相続を受けた土地の売却に関する体験談となっています。

大阪府のベットタウンにある土地の売却

<大阪府のとある閑静な住宅街の土地を相続したKさん>

周辺環境は悪くなく、更地のため活用するか売却するかで悩んでいました。
賃貸経営や駐車場にすることも考えましたが、仕事の都合上、地方にあと15年は住み続けなければならず、コロナのようなパンデミックが起きた際に賃貸管理もままならないだろうという懸念がありながらも、自分にとってのベストな選択をできずに空き地のままになっていました。

Kさんは土地を活用して不労所得を得られるようにするべきか、売却してしまうかで悩まれていました。実際、大阪府に土地を所有されていて、エリア的に不動産としての価値もありますし、どちらをとってもいい選択となる可能性が高い物件でした。

前提として正解は複数あると思ってよい事例ですので、まずはどこに着目するべきか考えてみてみましょう。

着目するべきポイント

着目するべき点は以下の3つです。

  • 賃貸経営のリスクが許容できるか
  • 駐車場が周辺にあるか
  • 仲介か買取をしてもらうのか

賃貸経営は家賃収入が入り不労所得となるため魅力的ではありますが、人が住まないと収入は発生しません。良いエリアに土地を所有されているため、ぜひおすすめをしたいところですが、最悪の場合を考えた時に収入を得られないリスクを許容できるかを冷静に考えることが必要です。

駐車場として土地活用をする場合も同じです。近隣のエリアで駐車場の供給が多すぎないか、車で用事を済ます人がどれくらいいるのか、月極での駐車ニーズはありそうかなど下調べは必須となります。

Kさんは収益を生むということに魅力を感じていましたが、慎重な方でしたので、建物を建てる場合にローンを組むということに少し抵抗があったようで最後まで悩まれていました。

仲介での売却を選択

Kさんは最後まで悩まれましたが、リスクなく現金化できる「売却」という出口を選択されました。
理由としては、エリア的に不動産の価値が高く数千万円とまとまったお金になるという点と、その資金を元手に資産運用をしようと決めたからです。

不動産投資以外にもまとまったお金があれば手堅く資産運用ができる商品はいくつもあります。ローンを組むよりも現金化して運用をする方が怖くないということで、今回の決断に至りました。

Kさんの事例はTAQSIE(タクシエ)が仲介のお手伝いをさせて頂き、2ヶ月ほどでスピード売却ができた事例です。
更地で立地も良く活用の幅が広いため買い手もすぐに見つかったとても良い事例でした。

仲介がうまくいった理由は?

仲介がうまくいった理由は、以下の2つです。

  • 立地が比較的良かった
  • 更地であったこと

立地が良く、さらに大阪府で更地の状態は希少です。大都市では大抵の場合、建物があり解体してから建物を建てる必要がありますが、更地の場合はその手間が省けるというメリットがあるため引く手数多といった不動産でした。そのためスピード売却に至ったといえます。

また、高望みをせずに相場で価格を提示していたことも、早期の売却につながったポイントでしょう。

無道路地の土地と建物を売却

<関東エリアで無道路地の不動産を相続したMさん>

父からの相続で実家を相続したMさん。現在は都内の賃貸物件で暮らしており、実家の管理もできないため手放そうと考えていましたが、無道路地であり再建築不可でした。もともと仲介を依頼されていましたが、再建築不可の物件であったことが影響し1年ほど経っても売却ができずに悩んでいらっしゃいました。

無道路地とは?

無道路地とは、道路に接していない宅地(接道義務を満たしていない宅地を含みます)を指します。原則、建て替えや再建築はできません。

どこにも道路と接していない土地があるのかと思われる方も多いと思いますが、住宅の多いエリアでは往々にしてあります。買い手からするとこのようなMさんが相続した再建築ができない不動産は利用しにくく、敬遠することが多いと言われています。
家も築40年で改築が必要になっていたため、なかなか買い手がつかない状態でMさんは非常にお困りになっていらっしゃいました。

しかし、結果的にMさんは相続した不動産を建物の解体をすることなく売却をすることができました。なぜ売却ができたのか、今回の事例でのポイントを踏まえながら確認していきましょう。

着目するべきポイント

今回の体験談の場合、着目するべき点は2つです。

  • 通行地役権の設定はできるか
  • 不動産会社への買取を相談

通行地役権とは、通行という目的のために他の所有者の土地を利用することができる権利を指します。接道義務の条件を満たす範囲に通行地役権を設定することで、無道路地でも建て替えが可能になります。

また、通行地役権は隣地の所有者の同意を得て取得した後に登記をする必要があります。

隣地の所有者のご厚意で無償で得られるかもしれませんので、事情を説明して通行地役権の設定ができるか確認してみるとよいでしょう。難しい場合には土地の等価交換なども視野に入れる必要があります。

無道路地の売却の際には、不動産会社に買い取ってもらう手段も検討するとよいでしょう。
不動産を手放す方法は大きく2つあり、1つ目はMさんがすでに依頼していた仲介、2つ目は不動産会社に買い取ってもらう方法です。

不動産会社に査定を依頼し、買取額に納得がいけば買い取ってもらいます。Mさんのようなケースの場合は、早く手放せるというメリットもあり、不動産会社に買取を依頼するというのも有効な一手となります。

無道路地の売却ができた理由は?

ではMさんはどのように無道路地を売却して手放すことができたのでしょうか?

Mさんは当社サービスのTAQSIE(タクシエ)にて複数の不動産会社に買取査定を依頼し、2ヶ月という期間で売却をすることができました。
なぜ買取を選んだのか理由を伺うと「サラリーマンで仕事もしており面倒なことは避けたいため、一番手間が少なくすぐに手放せる可能性の高い買取を選びました。」とご回答されました。

今回のケースは売却がしづらい不動産の1つでもありましたので、不動産会社に買取を依頼してしまうのが一番楽に解決できる方法と言えるでしょう。

売却ではなくても、接道義務の条件を満たす範囲に通行地役権を設定し、リノベーションをした後に戸建賃貸として貸し出すのも良い手段であると思いますし、今回の体験談を参考にご自身が納得のいく選択をされるとよいでしょう。


建物つきの土地を早く売却したい

<一般媒介契約を結んだ業者の対応が遅く不満なSさん>

2年前に母から相続した物件について売却を検討するようになり、半年ほど前に一般媒介契約を締結して地方の工務店(仲介業を兼業)に依頼したが、内覧しにきたお客さんの返答が出るまで動かないと言われて困っていたSさん。いつ返答が出るかわからないまま、他の買い手候補も出てこない中で不安を抱えていました。

一般媒介契約とは?

依頼者が複数の不動産会社に同時に依頼ができる媒介契約の種類を指します。1業者に限定することなく依頼が可能です。

関連記事:媒介契約の3種類とは?特徴を比較解説|不動産取引の基礎知識

今回の場合は、不動産会社が一度連れてきたお客様からの返答をいつまでも頂くことができず、何も進展がないまま半年が経過してしまっていました。手放すと決めて半年間ずっと売れないということはよくありますが、返答待ちで半年間進展がないというのは不動産会社の怠慢と思われても仕方ないです。

それでは今回のケースで着目するべきポイントを確認していきましょう。

着目するべきポイント

この体験談で着目するべき点は2つです。

  • 他の不動産会社にも依頼する
  • 実績のある会社と専任媒介契約を結ぶ

Sさんは一般媒介契約を締結されていますが、一般媒介契約の場合は他の不動産会社に依頼しても何も問題はありません。1社のみに拘らず、機会を広げるという意味でも複数の不動産会社に依頼してみましょう。

その際に専任媒介契約の締結を求められることもありますが、実績のある不動産会社であれば契約を結ぶのもよいでしょう。

専任媒介契約とは?

不動産の売却や賃貸の仲介を特定の不動産会社のみに依頼をする契約形態を指します。この場合自分で取引相手を探すことは可能ですが、他の不動産会社に仲介を依頼することはできなくなります。

専任媒介契約の期間は最長で3ヶ月と定められており、もし売却できなかった場合は他の不動産会社に依頼するのが一般的です。また、一般媒介よりも専任媒介の方が熱量高くサポートしてくれるケースが多いので、専任媒介契約を結ぶことも検討しましょう。

TAQSIE(タクシエ)で信頼のできる担当者を見つけて売却に成功

Sさんがご相談をして、返答がないままちょうど半年ほど経過した時でした。
TAQSIE(タクシエ)の、「なっとく提案売却コース」を見て問い合わせをいただきました。Sさんが相談した担当者が熱心に対応した結果、専任媒介契約を結ぶことになり、ほどなくして買い手が内覧にきて、その1か月半後には売却合意まで至りました。

Sさんの所有されていた物件は築20年は経過していましたが、建物の状態も良く、ちょうどリフォームを行って1年も経っていなかったようで、引っ越し先として買い手の方が購入を決意してくれました。

体験談から見えてきた失敗しないコツ

今回の体験談を踏まえて失敗を極力避けるためには、まず複数の不動産会社に相談をするということです。
体験談で取り上げさせていただいた方々は、不動産会社の担当者とコミュニケーションがうまく取れていなかった背景があったり、一人で悩んでいたケースでした。
不動産のお悩みはプロである不動産会社の担当者に、まずは相談することが早期解決の一手となります。

また仲介で買い手を探すという選択肢の他に、不動産会社に買い取ってもらうという選択肢もあるということを加味して売却を検討することも大切です。すでに売りに出している方であっても、なかなか買い手がつかない場合には不動産会社に相談をしてみるとよいでしょう。

不動産売却のマッチングサービスなら「TAQSIE(タクシエ)」

実績や知識の豊富な不動産会社に相談すれば、より希望に近い条件で売却できる可能性が高まるでしょう。

今回の体験談の中でも相談する不動産会社を変えるだけで解決できているケースもあります。
信頼できる不動産担当者にいち早く相談したいという方は選択肢の1つにTAQSIE(タクシエ)の利用を検討してみてはいかがでしょうか?

TAQSIE(タクシエ)には「なっとく提案売却コース(仲介)」と「スピード売却コース(買取)」の2つがあり、皆様の希望に沿ったサポートが可能です。不動産に関してお悩みの際は気軽に無料登録してご相談ください。

>>「TAQSIE(タクシエ)」に相談する

この記事をシェア

この記事の編集者

POPULAR ARTICLES
人気記事

POPULAR ARTICLES
人気記事