いざ訪問査定!
売却理由のヒアリングや
室内の状態を実際に確認

▲不動産売買の業界に10年以上従事してきたベテラン営業マンの増岡さん。穏やかかつ冷静な語り口で、売主に寄り添った査定を導き出す。
あらためまして、本日は仲介担当の増岡さんにお越しいただきました!
住友林業ホームサービス株式会社の増岡 一樹(ますおか かずき)です。本日はよろしくお願いいたします!
よろしくお願いします!
通常、訪問査定は、まず物件を売却したい理由やリフォーム履歴などを伺い、お部屋を拝見したあとに、周辺物件の相場をご確認いただきながら査定額を案内する、という流れになります。査定額の案内は後日、詳しい査定書をお持ちするケースが多いですね。
査定書というのがあるんですね。今回は体験ということもあり、簡易的な案内になってしまうかもしれないですが、当日中に査定額を教えていただけると助かります!
かしこまりました。では、最初に物件を売却したい理由を教えていただいてもよろしいでしょうか。


子どもが成長して自分の部屋を欲しがったとき、もう少し部屋数がある家の方がいいだろうなと思っています。この物件は夫婦2人では最適な間取りなんですが……。
なるほど。室内は業者とご自身でリノベーションされているんですよね。リノベーションをされて何年くらい経ちますでしょうか?
購入した当時にリノベーションをしたので、2年くらいですね。
まだお部屋は新築同然の状態ですよね。では実際に見ていただきましょう!リビングは、シックな壁紙とフローリング、キッチンとインテリアがマッチしておしゃれな空間。
内覧は居住中のお部屋を見ることも多いので、こういったきれいなお部屋だと決まりやすさも変わってきますね。
インテリアの配置の参考にもなりそう。
ちなみに、このインテリアはこの物件のデザインに合わせて揃えたので、置いていくことも可能ですよ。
え!それは嬉しいメリット。
このお部屋の場合、家具も付加価値になると思います。
ご自身でリノベーションされたのはこのあたりですね。
そうですね。本来部屋の中央にあった壁を取り払って、家庭用サウナを置きました。さらにサウナの裏に壁を新しく配置して、裏側を広めの収納スペースとして活用しています。
壁の裏に板を付けて収納棚にしてるんですね。
ラックを移動すれば居室としても活用できそうですね。

そうですね。壁に取り付けた板も外せるので、意外と自在に使えるスペースだと思います。

お次はサウナ。家庭用サウナにしては広い気がする……!
2人で入ることもできます。詰めれば3人でも入れるかも。(※)ロウリュもできますよ。
※熱したサウナストーンに水をかけて水蒸気を発生させること。体感温度を上げて発汗作用を促進する。
最近のサウナブームからしてみても喜ばれる方も多いと思います!
ちなみにこのサウナも、この物件に置いておくことも新居に持って行くことも可能です。
入居希望者の要望次第、という感じですね。サウナ好きには間違いなく魅力に映りそう。
リビングは調理スペースも広くて使いやすそうです。
キャビネットも全て新しくリノベーションされていますね。以前はここに壁があって区切られたスペースだったのでしょうか。
そうですね。以前はオープンキッチンではなかったと思います。このキッチンが最もこの物件で気に入っているポイントです。
部屋が広く感じられて良いですね。オープンキッチンがあることを条件に物件を探している方も多そう。

\無料会員登録で査定価格&担当者とマッチ /
売却のプロに相談