大阪エリアの不動産買取。高額物件も扱う会社の特徴とは?

今回、お話を伺ったエージェント

アーバンライフ株式会社 岡﨑 紀明(おかざき のりあき)さん

  • マンションに強い
  • 高額物件の取扱実績豊富
  • リースバック対応可能
  • 短期決済も可能

前職で新築マンションの販売を担当したのち、アーバンライフ(株)に入社。(同社は当時新築マンションを提供するデベロッパーだったが、2018年に三菱地所グループに入りリノベーション事業を手掛ける不動産会社に。)アーバンライフ(株)ではマンションの買取再販を担当しています。
岡﨑さんが仕事をする際に大事にしているのは「計画性」。求める結果から逆算して戦略を練り、計画的に実行したことで達成される結果を重視しているそうです。「計画になく、成果を出したことを、上手くいったからそれでいいとは思わない」とおっしゃったのが印象的でした。

信頼できる担当者とマッチングできる! /

売却のプロを選ぶ

「不動産買取」とは、一般的に個人に向けて物件を売却する「仲介」ではなく、不動産会社が買い取るという売却方法のひとつ。一般の方には馴染みが薄いため、不安やとっつきづらさを感じている方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、アーバンライフ株式会社の岡﨑さんに買取について聞いてみました。関西エリアの買取再販事業で存在感を増している同社の特徴についても伺いました!

イメージ写真

本日はよろしくお願いします。早速ですが、御社は関西エリアの高価格帯のマンションの取引実績が多いと伺いました。よく扱う物件やエリアについて教えてください。

もともとファミリー向けのマンションを分譲していた会社なので、その経験を生かし、60m2~80m2台のファミリー向けの広さを中心的に取り扱っています。築年数も比較的新しい1990年代から30年間くらいの物件。流動性を考えて利便性の良い人気のエリア、大阪市内の中心部、阪神間、京都市中心部などを選んでいくと、平均の再販価格帯は5~6,000万円になります。築浅のタワーマンションなど、1億円以上の物件も取引することもありますので、関西エリアの買取業者の中では比較的高額物件を扱っていると言えるかもしれません。

買取後の物件はどのようにリノベーションされますか? 岡﨑さんたち営業担当の関わり方も含めて教えてください。

営業が物件を仕入れる時点で、どのようなお客様に、どれくらいの価格でご提供できるかを考えながら、プラン変更も検討します。たとえば、現在は和室の需要が低いので洋室にする、1世帯当たりの人数が減ってきているので4LDKを3LDKにしてその分リビングを広くする、キッチンが明るくなるように対面カウンターにするなどの提案をします。工事が終わり、売却のため仲介業者さんに渡すのも私たちの業務になるので、営業は最後までずっと関わっていきますね。
工事自体は工務店さんに外注しますが、社内に図面を作成し、工事の進捗管理をできる部隊がいるので、高レベルな工事も可能です。
住宅設備やインテリアのセレクトも社内にコーディネーターが在籍しているので、品質が安定していて、出来上がりをご評価いただいています。キッチンユニットバスなどの設備は、どの物件も共通ではなく、エリアや価格帯にふさわしい設備仕様を考えて作っています。意匠性にもこだわり、タイルを貼ったり、間接照明を入れたりと、住んでいただく方が心地よくすごせるようにと設備を柔軟に検討できるのは、もともと新築マンションを作っていた会社ならではかもしれません。

関東エリアでは、一般仲介で売却する場合と業者買取の場合の金額が以前より差がなくなってきていると聞くのですが、関西エリアでも同様でしょうか?

一般的にリノベーションした家の評価が上がってきたのではないでしょうか。現在、新築住宅の価格が高騰しているので、手が届きやすいのは中古のマーケットになります。昔はリフォームで使用感のあるところを直す程度でしたが、リノベーションは分譲当時よりも今の生活に適した設備を入れて、間取り変更もすることによって、新築に見劣りしない商品になります。以前よりは高額で売却できる傾向があり、結果的に私たちの買取金額も上がってきます。

金額に差がなくなってくると買取のメリットが大きくなりますね。一般的に不動産買取はどんな方が向いていますか?

多忙で内見の対応ができない、相続物件で売却したいが遠方に住んでいる、室内に物が多く内見してもらえる状態ではないなど、売却に手間をかけたくない売主様が買取を検討されることが多いです。20年、30年住んでいるとどうしてもリフォームが必要な状態になります。内見で評価されづらいリフォーム前の部屋でも、買取であればリフォーム・リノベーション後をイメージして価格を提示できるので、内見時にキレイに見せる必要はありません。その他は子どもが独立した場合や離婚などで家族形態が変わりスムーズに住み替えがしたい、急ぎ事業資金を準備したい、などのご事情がある方にも向いています。

不動産買取の取引において岡﨑さんが気を付けていることがあれば教えてください。

買取の場合、金額次第で契約が決まることが多いですが、金額に加えて、安心して取引ができるか、スピーディーに対応できるかを大切にしています。お客様にはそれぞれご事情がありますので、ご要望を率直に伺うようにしています。また、早い判断がいただけるように、そのご要望に対応できるかできないかをいち早くお返事することを心掛けています。会社として年間で約200件のマンション買取をしており、さまざまなケースを経験していますし、私を含めて営業歴が長い営業マンが対応しますので、会社内の承認が取れるかどうかをその場で判断できることも多いです。
居住期間に期限はありますが、リースバックも取り扱っていますので、たとえば、まだ次の家が決まっていなくて引っ越すことはできないが、手元に資金がある状態で家を購入したいなど、引っ越しよりも先にとにかく急いで現金化したいケースなどにも柔軟に対応することが可能です。過去の実績では最短10日間程度で現金化したこともあります。
また、物件を買う側として、なんでも正直に話すことをこころがけています。売主様はもちろん少しでも高く売りたいとお考えでしょうが、買い手として「こういうところを評価していての価格」と査定金額の根拠を率直にお伝えすることで納得していただけることもあります。お互い安心して取引できることが売主様のメリットになると思っています。

TAQSIE(タクシエ)のサービスを通して、直接売主とやり取りすることが増えていくかと思いますがいかがですか。

いままでは直接お客様とやり取りするケースは少なく、基本的に仲介業者さんを通しての取引がメインでした。仲介業者さんが間に入っていただけると私たちとしてももちろん楽な一面もあります。ただ、TAQSIE(タクシエ)さんのサービスを通して直接やり取りができれば、今までにないお取引を提案できる場合もあり、取引件数を増やすことができます。たくさん取引をしていく中での選択肢のひとつとして、期待しています。
売主様にとっても仲介手数料が不要になるというメリットがある一方、金額の大きい取引なので、知識がないと不安という面もあるかと思います。だからこそ、正直にお話しして、お互い安心して取引できるようにこころがけますし、三菱地所グループであるということで、信頼していただきやすいのではとも思っています。
もともと分譲マンションを販売していましたので、お客様と直接お話しをすることにも慣れています。アドバイスできることも多いですので、ぜひお問い合わせいただきたいです。

高価格帯マンションの買取再販に実績がある御社なら、安心して相談できそうだなと感じました。本日はありがとうございました!

【岡﨑紀明さんの担当エリア】
大阪市内、北摂地域、阪神間、京都市内等

アーバンライフ株式会社のエージェントを探すなら「タクシエ」
「タクシエ」なら、あなたとマッチ度の高い仲介担当者とチャットやWEB面談で気軽に相談できます。

まずは会員登録(無料)!
タクシエの想い

これまで

これまで
Arrow

これからは

これまで

信頼できる担当者とマッチングできる! /

売却のプロを選ぶ

他のインタビュー記事を見る

自宅売却成功への道トップに戻る

無料会員登録で査定価格&担当者とマッチ /

売却のプロに相談
カンタン60秒 今すぐ無料で登録する